好評出店中!
メルカリ yahooショッピング
公式SNS
  • LINE
  • instagram
  • tiktok

BLOG

NEW!

【ロエベVSセリーヌ】財布ならどっち?年齢層やイメージなどで徹底比較!

2025.07.04

「ロエベとセリーヌ、財布を買うならどっちがいいの?年齢層やブランドイメージはどう違うの?」

女性に人気の高いハイブランド『ロエベ』『セリーヌ』

どちらも魅力的なブランドだからこそ、財布選びで迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

  • ロエベとセリーヌどちらの財布がいい?
  • それぞれのブランドの年齢層はどう?
  • ブランドイメージはどう違うの?

など、ロエベとセリーヌの違いやどちらを選んだらいいかについて、いろいろと疑問をお持ちでしょう。

そこで今回は「ロエベとセリーヌどちらの財布を選べばいいか」というテーマを中心にお伝えしていきます。

それぞれのブランドの特徴や年齢層、財布の機能やデザインの違いなどを徹底比較してご紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください!

ロエベとはどんなブランド?

まずはロエベについて、以下の項目別に詳しくお伝えしていきます。

  • ロエベの特徴
  • ロエベの財布の魅力
  • ロエベを愛用する年齢層
  • ロエベを持っている人のイメージ

これらを把握しておくことで、ロエベのアイテムが自分に合っているか確認できるので、ぜひチェックしてみてください。

それぞれについて、以下から詳しく見ていきましょう!

ロエベの特徴

ロエベは1846年にスペイン・マドリードで創業された、長い歴史のあるブランドです。

革製品における優れたクラフトマンシップをもち、中でもレザーの質感と縫い合わせの技術は世界的に高く評価されています。

またロエベのレザーは上品で温かみのある風合いが特徴となっているんです。

近年ではクリエイティブディレクターのジョナサン・アンダーソンのもとで、モダンで遊び心のあるデザインも加えられています。

このことからロエベは近年、若い世代からも注目を集めているんです。

伝統と革新が調和するスタイルが人気を呼ぶロエベは、流行に流されず、自分らしいおしゃれを楽しみたい人にぴったりでしょう。

ロエベの財布の魅力

ロエベの財布の魅力は、なんといっても高品質なレザーと精緻な作りです。

手に取った瞬間に分かるしなやかな肌触りと、細部まで丁寧に仕上げられた縫い目が特徴で、使うほどに味わいが深まっていきます。

またアイコニックなアナグラムロゴや、立体感のあるフォルムなど、洗練されたディテールも魅力のひとつです。

さらにカラーバリエーションが豊富で、落ち着いたベーシックカラーから鮮やかな色合いのものまで幅広く展開されています。

このように確かな品質と優れたデザイン性をあわせ持つロエベの財布なら、自分のスタイルに合ったものを見つけやすいでしょう。

ロエベを愛用する年齢層

ロエベを愛用する年齢層は、30〜50代の落ち着いた大人の女性が中心となっています。

シンプルで上質なデザインが多いため、ビジネスシーンでも問題なく使用でき、年代を問わず広く愛用されているのが特徴です。

また、近年はジェンダーレスな雰囲気のあるアイテムや、ユニークなデザインのものも増えています。

それに伴い、若い世代やファッション感度の高い層からの人気も集めているんです。

このようにロエベは、確かな品質と自分らしいおしゃれを両立したいと考える女性にぴったりのブランドと言えるでしょう。

ロエベを持っている人のイメージ

ロエベを持っている人のイメージとして、上品で落ち着いた印象を与える大人の女性が挙げられます。

実際、上質で主張の強すぎないロエベの財布は、落ち着いた大人の女性にぴったりです。

また無駄のない洗練されたデザインは、流行を追いすぎず自分のスタイルを確立している人という印象も与えます。

さらに上質な素材使いと確かなクラフトマンシップによって作られたアイテムは、本物志向のある人という印象も与えることでしょう。

こうしたロエベのシンプルながらも高級感のある洗練されたデザインは、持つ人の内面まで美しく見せてくれます。

大人の落ち着きや本物へのこだわりを大切にしたい方は、ロエベの財布を検討してみてください。

セリーヌとはどんなブランド?

続いてセリーヌについて、以下の項目別に詳しくお話していきます。

  • セリーヌの特徴
  • セリーヌの財布の魅力
  • セリーヌを愛用する年齢層
  • セリーヌを持っている人のイメージ

いずれも、セリーヌがどんなブランドなのかを知る重要なポイントなので、ぜひチェックしてみてください。

それぞれについて、以下から詳しくご紹介していきます!

セリーヌの特徴

セリーヌは1945年にフランス・パリで創業されたブランドです。

ミニマルで洗練されたデザインが特徴で、セリーヌのアイテムを使用するだけで、日常の中にラグジュアリー感を取り入れられます。

また上質な素材と丁寧な仕立てによって作られた、シンプルで立体的なフォルムが非常に美しいのも特徴です。

さらにブランドロゴを控えめにあしらった上品なデザインも魅力で、知的で自立した女性に人気があります。

なお、近年はフィービー・ファイロやエディ・スリマンといった著名なデザイナーの手腕によって、より多くの人気を獲得しているんです。

このようなことから、シンプルながらも上質でおしゃれなデザインを求める方には、セリーヌが向いているでしょう。

セリーヌの財布の魅力

セリーヌの財布の大きな魅力は、無駄を削ぎ落とした洗練された美しさと、機能性を両立したデザインにあります。

また上質なレザーやカーフスキンを使用したアイテムは、手にした瞬間に高級感が伝わってくるんです。

高品質な素材は使うほど味わいが増してくるので、長く愛用したい方にもオススメできます。

またキャンバス地を使用したモデルは傷や汚れが付きにくいため、使い勝手も抜群。

加えてセリーヌの財布はミニマルなデザインながらも、カードやコインが十分に入るだけの収納力も備えており、実用性も非常に高いです。

ブランド名をさりげなく刻んだロゴも魅力となっており、主張しすぎない控えめなラグジュアリーを楽しみたい人にぴったりでしょう。

セリーヌを愛用する年齢層

セリーヌを愛用する年齢層は、20〜40代の都会的で洗練された女性が中心となっています。

仕事でもプライベートでも使える汎用性の高さから、とくにキャリアウーマンや感度の高いファッショニスタから支持されているんです。

またミニマルでありながら個性を感じさせるスタイルは、自分らしさをを大切にしたい方にも愛されています。

さらに近年は若年層向けのコンパクトな財布や、よりカジュアルなラインも展開されており、さらなる人気を獲得しているんです。

以上のように機能性とファッション性を両立したセリーヌのアイテムは、幅広い世代の方から愛用されています。

セリーヌを持っている人のイメージ

セリーヌを持っている人には、都会的でシンプルかつ洗練されたライフスタイルを大切にしているイメージがあります。

実際セリーヌの目立たないロゴや、シンプルなフォルムは、派手さよりも上品さや知的さを優先している印象を与えるでしょう。

またセリーヌのアイテムはシンプルでありながらも、エレガントでフェミニンな個性も持ち合わせています。

そのためファッションの中に自分らしさを表現したい、芯のある女性という印象も与えやすいです。

以上のことからセリーヌはトレンドを上手に取り入れながらも、自分の軸をぶらさないスタイルを貫きたい方にも向いています。

項目別!ロエベとセリーヌの財布を徹底比較

ここではロエベとセリーヌの財布について、以下の項目別に徹底比較していきます。

  • 素材・品質
  • 機能性・収納力
  • 種類・デザイン
  • カラーバリエーション
  • 耐久性・手入れのしやすさ
  • 価格帯
  • ミニ財布
  • 長財布
  • メンズ財布

いずれもロエベとセリーヌのどちらが自分に合っているかを見極めるポイントになるので、ぜひチェックしてみてください。

それぞれについて、以下から詳しくお伝えしていきます!

素材・品質

まずはロエベとセリーヌの財布を、素材と品質で比較してみましょう。

ロエベとセリーヌの財布はいずれも「カーフスキン」という、生後6ヶ月以内の仔牛の革を主に使っています。

とくにロエベはカーフレザーのバリエーションが豊富で、それぞれに質感が異なっているんです。

また羊革であるラムレザーやナッパレザーなどもあり、その柔らかさとしなやかさは大きな魅力となっています。

一方のセリーヌはレザー素材のほかにもキャンバス地を使用したアイテムなどもあり、素材のバリエーションが豊富です。

中でもトリオンフキャンバスと呼ばれるキャンバス地は耐久性に優れており、傷や汚れに強くなっています。

以上のことから柔らかな高級感を大切にしたい人はロエベ、耐久性とバリエーションを重視する人はセリーヌがいいでしょう!

機能性・収納力

機能性・収納力も、ロエベとセリーヌの財布を比較するポイントです。

ロエベとセリーヌの財布は、どちらも機能性や使い勝手の良さを重視した設計がなされています。

中でもロエベの財布はシンプルな構造と機能性の高さを両立しています。

とくにジップアラウンド型やボタン式の長財布はスタイリッシュで、お札や小銭、カードの出し入れもしやすいです。

また高級素材で統一されたシンプルで美しい内装からは、見えない部分に対するこだわりも感じられます。

一方セリーヌの財布は、ミニマムでフェミニンな印象のものが多いです。

コンパクトなサイズながらカードスロットや小銭入れも備わっているので、日常使いにも便利に使えます。

以上のように、ロエベとセリーヌの財布はどちらも実用性に優れているため、自分の好みにあったほうを選ぶとよいでしょう!

種類・デザイン

次にロエベとセリーヌの財布の種類・デザインの違いも、両者を比較するポイントになります。

ロエベとセリーヌの財布はどちらも種類やデザインが豊富にあるので、自分の好みのものを見つけやすいです。

中でもロエベには、アート性のあるデザインの財布が多くあります。

たとえばアイコニックなアナグラムロゴや、色違いのレザーを組み合わせた『パズル』など。

遊び心のあるデザインのものも豊富なので、個性を大切にしたい方にも向いています。

一方セリーヌはミニマルでフェミニンな財布が豊富で、『トリオンフ』と呼ばれるブランドロゴを用いたおしゃれな見た目が魅力です。

トリオンフはセリーヌの頭文字であるCを2つ組み合わせたチェーンのようなデザインで、エレガンスと可愛らしさの両方を感じさせます。

セリーヌの主張が強すぎない落ち着いたデザインは、日常からオフィスシーンまで、さまざまな場面で使いやすいでしょう。

以上のことから個性を出したい方はロエベ、フェミニンなデザインが好みの方はセリーヌが選択肢としてオススメです!

カラーバリエーション

ロエベとセリーヌの財布のカラーバリエーションの違いも、比較のポイントです。

両者はいずれもカラーバリエーションが豊富で、落ち着いた色から鮮やかな色まで選べます。

中でもロエベの財布は、発色の良い鮮やかなカラーが多いです。

たとえばレッドやイエロー、グリーンなどのビビッドカラーや、パステル系の優しい色味など、遊び心のある配色が多くあります。

パズルなどの複数の色を組み合わせたデザインの財布もあるので、見た目を楽しみたい方にもおすすめです。

対するセリーヌは、ブラックやブラウンなどの落ち着いたベーシックカラーを中心にしつつ、パステルカラーなども展開しています。

大人の女性に似合うシックなカラーが豊富なので、日常からオフィスシーンまで、さまざまな場面で使いやすいでしょう。

カラーバリエーションにおいては個性を重視するならロエベ、大人の上品さを求めるならセリーヌが向いています!

耐久性・手入れのしやすさ

耐久性・手入れのしやすさも、ロエベとセリーヌの財布を比較するポイントとして押さえておきましょう。

ロエベの財布は全体的に柔らかくて肌触りのいいレザーが魅力となっている反面、傷がつきやすい傾向があります。

とくにナッパレザーやラムスキンは繊細で、爪や金具などでこすれると目立ちやすいため注意が必要です。

もし長持ちさせたいのであれば、定期的なメンテナンスをしたほうがいいでしょう。

一方でセリーヌの財布はトリオンフキャンバスと呼ばれる、耐久性の高いキャンバス素材を使用したモデルもあります。

トリオンフキャンバスは傷や汚れに強いため、長く愛用したい方にも使用しやすいです。

以上のことから耐久性や手入れのしやすさを重視するならセリーヌ、質感のためにメンテナンスを厭わないならロエベが向いています!

価格帯

価格帯も、ロエベとセリーヌの財布を比較する際に重要なポイントです。

ロエベとセリーヌの財布はどちらもハイブランドにふさわしい高価格帯ですが、価格幅に違いがあります。

まずロエベの財布のおおよその価格帯は8〜13万円ほどです。

コンパクトな財布であれば10万円以下のものが多く、長財布であっても13万円ほどの価格帯となっています。

一方でセリーヌは財布によって8〜25万円ほどと、価格幅が大きい傾向があるんです。

とくにトカゲの革である「リザード」を使用したモデルは高額のものが多く、ミニ財布でも17万円ほどします。

ちなみにリザード素材を除くと、おおよそ8〜13万円ほどの価格帯になるので、ロエベと同じくらいです。

これらのことからリザード素材にこだわらなければ、ロエベ・セリーヌいずれも8〜13万円ほどの予算で考えておくと良いでしょう!

ミニ財布

次にロエベとセリーヌのミニ財布を比較してみましょう。

ロエベのミニ財布はアナグラムロゴを使用した三つ折り財布や、2色のコントラストが特徴的なバーティカルウォレットなどが人気です。

サイズは小ぶりながらも札入れ・小銭入れ・カード収納をきちんと備えており、使いやすさとデザイン性を両立しています。

とくに2色のコントラストの美しいバイカラーデザインの財布は、大切な人への贈り物としても利用しやすいです。

一方セリーヌのミニ財布はロゴデザインがおしゃれな『トリオンフ』や、ロック式の三つ折り財布『スモールトリフォールド』などが定番。

収納力がある上に、スリムでバッグの中でもかさばらないため、日常使いもしやすいです。

ミニ財布においてはデザインの遊び心を重視するならロエベ、上品さと使いやすさを求めるならセリーヌがぴったりでしょう!

長財布

続いてロエベとセリーヌの長財布を比較してみましょう。

ロエベの長財布は丸いメタルパーツが特徴的な『ペブル』や、装飾的な結び目がおしゃれな『ジップアラウンド』などがあります。

いずれもシンプルなデザインと収納力の高さが魅力となっており、日常でもオフィシャルシーンでも使いやすいです。

またシンプルながらアート性のあるデザインなので、個性も演出できます。

一方セリーヌの長財布は、ロゴデザインがおしゃれな『トリオンフ』や、ロック式の『トリフォールド』などがあるんです。

収納力が高く、お札はもちろん小銭やカード類もしっかり入れられるので、幅広いシーンで活用できます。

どちらも優れた長財布ですが、デザインに個性を出したいならロエベ、機能性を重視したいならセリーヌが向いているでしょう!

メンズ財布

最後にロエベとセリーヌのメンズ財布を比較してみます。

ロエベとセリーヌはともにユニセックスなアイテムを展開しており、メンズ財布としても利用しやすいです。

たとえばロエベの職人技と高級素材を用いた確かな品質と、シンプルかつ個性あふれるデザインは男性をも魅了します。

中でも質感の良さは随一なので、肌触りを大切にしたい男性に向いているでしょう。

また長財布は収納力が高く、ブラックやグレーなどの落ち着いたベーシックカラーも豊富なので、ビジネスシーンにもなじみます。

一方セリーヌのトリンオフのジップウォレットは、落ち着いた色合いとデザインで男性にも利用しやすいです。

トリオンフのロゴマークが型押しされており、レザーの上質さを活かした洗練されたデザインが特徴となっています。

スタイリッシュで都会的な男性にぴったりで、日常からオフィシャルなシーンなど、さまざまな場面で使いやすいでしょう。

またキャンバス地を使用した耐久性の高いモデルもあるので、扱いやすさを重視する人にもオススメです。

以上のようにメンズ向けの財布においては、肌触りを重視したいならロエベ、耐久性ならセリーヌが選択肢となります!

ロエベかセリーヌ、迷ったらどっち?

ロエベとセリーヌ、どちらも魅力的なブランドですが、最終的には自分のライフスタイルや好みに合う方を選ぶのがベストです。

たとえば個性的なデザインや柔らかなレザーの質感が好きな方にはロエベが向いているでしょう。

ロエベの遊び心のある色使いやデザインは、ファッションのアクセントにもなります。

一方でミニマルでフェミニンな雰囲気を好む方や、耐久性が高く長く愛用できるものを求めている方にはセリーヌがぴったりです。

機能性と上品さを両立したセリーヌの財布は、ビジネスでもプライベートでも活躍します。

なおどうしても迷って決められない方には、セリーヌのキャンバス地の財布がおすすめです。

耐久性に優れており、傷や汚れが付きにくいため、ブランド財布が初めての人にも扱いやすいはず。

今回お伝えしたことを参考に、ロエベとセリーヌ、どちらが自分に合っているか判断してみてください!

まとめ

今回は「ロエベとセリーヌどちらの財布を選べばいいか」というテーマを中心にお伝えしました。

結論から言うと、個性的なデザインや柔らかなレザーの質感が好きな方にはロエベが向いています。

一方でミニマルでフェミニンな雰囲気を好む方や、耐久性が高く長く愛用できるものを求めている方にはセリーヌがぴったりです。

またどうしても迷って決められない方には、セリーヌのキャンバス地の財布がおすすめです。

セリーヌのキャンバス地は耐久性に優れており、傷や汚れが付きにくいため、ブランド財布が初めての人にも扱いやすいでしょう。

なお今回は以下の項目別に、ロエベとセリーヌの財布を比較しました。

  • 素材・品質
  • 機能性・収納力
  • 種類・デザイン
  • カラーバリエーション
  • 耐久性・手入れのしやすさ
  • 価格帯
  • ミニ財布
  • 長財布
  • メンズ財布

いずれもロエベとセリーヌのどちらが自分に合っているかを見極めるポイントになるので、迷っている方は再度チェックしてみてください!

-北九州小倉でハイブランドの財布を探すならエコプラス―