好評出店中!
メルカリ yahooショッピング
公式SNS
  • LINE
  • instagram
  • tiktok

BLOG

シャネルを安く買う方法とは?アウトレットの有無についても解説

2025.01.21

シャネルといえば、世界中の多くのセレブが愛用しているまさにトップを走るブランドです。

身につけているだけで、自分自身もワンランク上になったような気分になりますよね。

ただシャネルの商品はどれも高価で、なかなか簡単には手が届かないもの。

そんな憧れのブランドのアイテムを安く買える方法があるなら、ぜひ知りたいと思う人もいるでしょう。

  • シャネルを安く買える場所
  • 日本でシャネルを安く買う方法
  • シャネルのアウトレットについて

今回は、これらを詳しく解説していきます。

シャネルを安く買いたかったり、インターネットでの購入を考えていたりする人は、ぜひ参考にしてみてください!

シャネルは海外で買うのが一番安い

シャネルは海外で買うのが一番安いです。

とくにシャネルが生まれたフランスや、その他のEU諸国での購入は、日本への輸送費などのコストがかからない分安くなります。

また、日本人であればEU諸国で買い物をすると税金が免除されるしくみがあるんですね。

ヨーロッパでは、商品を購入するとVAT(Value Added Tax)という20%前後の付加価値税がかかりますが、これが免除されるんです。

VATは日本の消費税のようなもので、購入した店舗や空港で一定の手続きをすれば後から還付されます。

このためシャネルをヨーロッパで買う場合、VAT還付分も考慮すると10~30%程度安く手に入れられるでしょう。

海外旅行や出張でヨーロッパに行くなら、シャネルを安く購入するチャンスです。

なおヨーロッパ以外では、香港やグアムでもシャネルを安く買えます。

というのも、香港やグアムでは関税や消費税がかからないため、価格が日本より安く設定されることが多いからです。

このように、シャネルは日本よりも海外で買う方が安いことがわかります。

日本でシャネルを安く買う方法

シャネルは海外で買う方が安いと言われても、そうそう気軽に海外には行けないですよね。

そこでここからは、日本でシャネルを安く買う方法を以下のとおりご紹介していきます。

  • シャネルソルドを狙う
  • 並行輸入品店で買う
  • BUYMAを利用する
  • 中古品販売店で買う
  • ネットショップで買う

どれも日本にいながらにして、お得にシャネルを買える方法です。

それではさっそく見ていきましょう!

シャネルソルドを狙う

シャネルソルドとは、シャネル直営店でのセールのことです。

ソルドは7月初旬と1月初旬の夏と冬に1回ずつ、年に2回開催されます。

招待状がなくてもシャネルソルドに参加できますが、セール開催の告知を大々的にするわけではありません。

なので開催期間を狙って店舗に足を運び、直接確認する必要があります。

なおシャネルの担当がついている人は、一部招待状が届く人もいます。

運良くシャネルソルドの期間にセール品に遭遇できたら、シャネルを安く買うチャンスです。

基本的に40%オフのものが多く、かなりお得に買い物できるでしょう。

ただしソルドになる商品は限られているため、お目当ての品があるとは限りませんし、初日に行かないとほとんど無くなっていることも。

またシャネル全店舗でセールを行っているわけではないため、ソルド品を逃したくない人はこまめにチェックすることをおすすめします。

【シャネルソルドのメリット・デメリット】

メリット ・正規品を最大40%オフ程度で買える
デメリット ・対象商品や品数が限られている

並行輸入品店で買う

並行輸入品店で購入すると、直営店よりも安く手に入ることが多いです。

並行輸入品は、個人や法人が海外の直営店やメーカーから直接商品を購入し、日本で販売されます。

そのため代理店を通さず仲介手数料がかからない分、商品の価格が安くなるんですね。

日本の直営店で購入するより、20%~40%程度安く購入できる場合もあります。

また、日本では販売していない商品を入手できる可能性も。

ただし輸入品であるため、日本語の説明書や保証書などは付属していません。

ちなみに日本の正規店での購入ではないことから、商品が本物であるかどうかの見極めも必要です。

信頼できる店舗を選ぶなど、購入は慎重に行いましょう。

【並行輸入品店のメリット・デメリット】

メリット ・直営店より安く買える
・日本未発売の商品を購入できる可能性あり
デメリット ・日本語の保証書無し
・商品が本物かの見極めが必要

BUYMAを利用する

BUYMA(バイマ)は、海外在住のバイヤーが現地で買い物を代行してくれるサービスです。

バイヤーが現地で商品を直接買い付けるため、海外の直営店で販売されている商品をリアルタイムで購入できる良さがあります。

また現地価格での購入になるため、価格設定も安い場合が多いです。

BUYMA独自のクーポンが使えたり、セールがあったりするのも見逃せませんね。

なおBUYMAでは、偽物販売について厳しく取り締まっています。

そのため偽物が届く可能性はきわめて低く、0.0025%未満です。

万一偽物だった場合でも、BUYMAの運営会社(株式会社エニグモ)が補償し全額返金してもらえます。

商品は海外からの発送のため、到着までに10~30日ほどと日数がかかることを覚えておきましょう。

さらに、決済システム利用料として商品代金の他に5.5%の費用がかかりますので、その点を踏まえたうえで買い物するようにしてください。

【BUYMAのメリット・デメリット】

メリット ・現地価格で購入できる
・日本未発売の商品が手に入る可能性
・クーポンが利用できさらにお得に買い物できる
デメリット ・商品到着まで時間がかかる
・場合によっては買い付けできずキャンセルになることもある
・別途決済システム利用手数料が必要

中古品販売店で買う

中古品販売店では、シャネルのアイテムが安く手に入ります。

希少性の高いものなど、一部の商品にプレミア価格がついているケースはあるものの、定価より安く買える場合がほとんどです。

店舗のある中古品販売店では、実際に手に取って商品を確認できる安心感もありますね。

中古品販売店では、買取の際にしっかりと鑑定が行われます。

そのため中古品販売店が運営しているインターネットサイトで商品を買う場合でも、偽物を掴まされるような心配はないと言っていいでしょう。

きちんと販売許可を得ている中古品販売店には、真贋を見極めるベテラン鑑定士が常駐しているため安心してください。

それでも心配な場合は、実績も多く評判の良い中古品販売店を選ぶと良いでしょう。

なお実店舗でも販売を行っているエコプラスでは、状態の良いシャネルの商品を多数取り扱っています。

気になる方はぜひ、どんな商品があるのか覗いてみてください。

【中古品販売店のメリット・デメリット】

メリット ・状態の良い商品を安く買える
・販売終了になったものやレアな商品が手に入ることがある
デメリット ・必ずしもお目当ての品があるとは限らない

ネットショップで買う

楽天やYahoo!などのネットショップでも、シャネルを安く買えます。

サイトによってはポイントが付いたりクーポンが使えたりするため、その分も安くなります。

サイトのセール期間中や、ポイントアップ期間中に買うとさらにお得になるでしょう。

なお、ネットショップで販売されているシャネルの商品は中古品である場合が多いですが、「アウトレット品」と謳っている場合も。

シャネル公式のアウトレットではないため、購入の際は十分注意してください。

中古品に関しては新品同様のものや未使用品もあり、豊富なラインナップから選べるためお目当てのものが見つかる可能性が高まります。

店頭販売と違い現品を見てからの購入ではないので、口コミなどで信用のあるショップを選びましょう。

ちなみに、シャネルの公式サイトではバッグの購入は出来ません。

公式サイトで購入できるのは、フレグランスやメイク商品など一部商品に限られています。

【ネットショップのメリット・デメリット】

メリット ・各サイトのポイントやクーポンが利用可能
・定期的にセールもある
デメリット ・シャネル公式サイトからは購入できないアイテムが多い
・偽物が紛れている可能性がある

シャネルにアウトレットはない!

シャネルにアウトレットはありません。

もし「シャネルアウトレット」と称しているサイトがあっても、公式サイトのアウトレットではないため注意しましょう。

そもそもアウトレットの概念は、型落ち商品や展示・サンプル品、売れ残った商品などを安く買えるというもの。

ブランドイメージを大事にするシャネルでは、これらの商品を世に出すことはありません。

セール前提の安い商品を作る事もないので、アウトレットにシャネルの正規品が並ぶことはないんです。

シャネルの商品が大量に売れ残る事も考えられません。

というのも、シャネルの商品は一つひとつ手作業で丁寧に作られていて大量生産できないから。

年に2回のシャネルソルドが、日本国内では唯一安く買える方法です。

年代を超えて長く愛されているシャネルのアイテムは、価値が下がりにくく中古でも高い人気を誇っています。

シャネルの商品をできるだけ安く手に入れたいと思ったら、今回ご紹介した方法で購入することをおすすめします。

トラブルに巻き込まれないためにも、非正規のアウトレットは利用しないようにしてください。

不定期で行われるセールのイベントを利用するのもアリ

シャネルでは、公式に不定期で行われるセールイベントがあります。

シャネルの公式LINEアカウントに登録するなど、一定の手続きが必要な場合があるものの、無料で利用可能です。

シャネルの直営店でのイベントもあれば、三越伊勢丹店などのデパートでの開催もあります。

そこでセール品に出会えたらラッキーですし、多くのシャネル製品に触れられるため純粋にイベントとして楽しめるでしょう。

また、撮影衣装レンタル会社によるセールもあります。

映画や雑誌などの撮影で使用したブランドアイテムが、最大で85%オフになる大混雑必死のイベントなんです。

シャネル以外にもルイ・ヴィトンやグッチ、プラダなどのハイブランドが集まっていて、お宝を探すような感覚で楽しめるのではないでしょうか。
参考:PR TIMES

シャネルを安く手に入れるために、このようなイベントをチェックしておくのもひとつのアイデアです。

ぜひ参考にしてみてください。

【不定期で行われるセールイベントのメリット・デメリット】

メリット ・シャネル公式開催のため安心できる
・新品同様の商品が手に入る
・シャネル以外のお買い得品も同時に購入できる
・イベントとして楽しめる
デメリット ・不定期のため開催日時が不明
・必ずしも気に入る商品があるとは限らない
・予定が合わなかったら行けない
・遠方の人はイベントに参加しづらい

まとめ

今回は『シャネルを安く買う方法』をご紹介しました。

シャネルは海外での購入が一番安くなりますが、日本にいてもシャネルソルドを狙ったり並行輸入品を買ったりするなど、いくつか安く買う方法はあります。

とはいえ人気商品は新品や中古にかかわらず、品薄であることがほとんどです。

シャネルでお目当ての商品を見つけたら、正規店以外でも今回ご紹介した方法でアイテムを探してみることをおすすめします。

なおエコプラスでもシャネルの商品を多数取り扱っているので、ぜひ店舗やネットショップをチェックしてみてください!